年齢が上がってくると、自分が介護される事も考えなくてはなりません。リアルに考えて、下の世話を受けるなど考えたくはないですが、もし自分がとなった時。60代で介護脱毛を経験した詳細をお話します。
このブログはプロモーション広告を利用しています。
こんにちは。
介護脱毛って聞いたことありますか。
介護で下の世話が必要になった時、介護する方も自分も負担が少なくて済むよう
下の毛を処理することです。
私は62歳の時、介護脱毛を決断して体験しました。
私の場合、介護だけでなくデリケートゾーンの蒸れや清潔を保つ効果も感じられ、
介護脱毛を受けた恩恵を感じました。
介護脱毛はどこで受けられるの
1.医療機関
皮膚科で美容脱毛を行っているところで介護脱毛が受けられます。
医師や看護師が医療レーザーなどで施術してくれます。
医療レーザーは効果も高く、トラブルが起こった時にも
すぐに対処してもらえるので安心ですね。
私も皮膚科で介護脱毛してもらいました。
医療機関にもよりますが、1回1万円~2万円程度です。
回数は、その人の状態や希望の度合いなどによります。
満足した段階で終了となります。
私は、1回1万円、8回で終了しました。
2.脱毛サロン
エステティシャンなどが光脱毛を施術してくれます。
医療機関より安価な場合が多いですが、医療用レーザー脱毛より脱毛効果は劣るようです。
また、何かトラブルがあった時にもすぐに対処できないデメリットもあります。
医療機関の敷居が高いと感じる方は、リラックス効果も期待できるので選択肢になるのでは。
施術の痛みについて
痛みについては、一番気になるところだと思います。
私が受けた医療用レーザー脱毛は、はっきり言って痛かったです”(-“”-)”
我慢できない痛みではありませんが、場所が場所だけに恐怖感が強く
緊張してしまいました。
ただ、施術時間も5分程度であっという間です。
痛みは個人差もあると思いますが、心構えができていれば大丈夫ですよ(#^^#)
だんだん回を重ねるうちに慣れて行った感じです。
施術の流れ
1.前もって日時の予約をして、自分で短く毛を処理していきます。
これが結構難しい(>_<)
私が行った皮膚科では、1000円で処理してくれますが、そこは倹約のため自分で。
ドクターと話をしてV(ビキニライン)I (陰部)O (肛門周辺)どの部分を施術するか
決めます。
最初は、VIOで施術する方が多いようです。
私もVIOでお願いしました。
レーザーの出力も最初は、弱めでお願いしました。
強い方が効果は高いんですけどね
やはり、初めては怖かったので…

実際の施術はどんな感じ?
施術は女性の看護師さんが行ってくれました。
安心💛
ちょっと恥ずかしかったですが、そこは割り切って
まずレーザー光から目を守るためのゴーグルをつけます。
横になってタオルで大事な部分を隠し施術を待ちます。
施術は、ゴムではじかれるような針で刺されるような一瞬痛みがあります。
やはり、I(陰部)部分は粘膜が近いので、恐怖感が半端ない( ゚Д゚)
でも、あっという間におわります。
終わったあとは、炎症止めのクリームを塗ってもらい終了です。
施術後
施術後は、ちょっとヒリヒリしますがすぐに何も感じなくなりました。
施術後5~7日くらいで毛が抜けていきます。
通常2か月くらい間を開けて次の施術を予約します。
毛が抜けるとつるつるになりますが、1度目はまた他の毛穴から毛が生えてくるんですね。
これを繰り返して施術を受けていくと、だんだん毛が生えてこなくなります。
自分で満足する時点で終了できます。
介護脱毛を受ける時期について
いつ介護脱毛を受けるのがいいか、という事ですが、
自分が受けたいと思う時でいいのではと思います。
ただ、白髪になってしまうとレーザーが反応しなくなるので
ご自身の状況で判断するのがいいのかと。
ドクターによると50代が多いけれど、70代の方もいらっしゃいます、とのこと。
私が介護脱毛を受けて思う事は、もっと早く脱毛しておけばよかった、
という事です。
なにより脱毛で、デリケートゾーンがすっきりします。
もう生理はないけど、若いころに脱毛していたらもっと爽やかに生理中を過ごせたと思います。
この先、介護を受けなくてもいいように体も整えていきましょう!
顔ダンスに挑戦中です!詳細はこちらから。
薄毛対策もしています。詳細はこちらから。
驚きのしわ対策美容液👇やめられません
DECENCIA (ディセンシア) リンクルO/L サンプルプレゼント付き 【医薬部外品】 <敏感肌用シワ改善美容液> 30mL
コメント